米焼酎を買ってみたいと前から思っていたので酒屋に行ってみた。
たいてい酒屋は日本酒の品揃えが圧倒的に多い。
冷蔵庫に入れたもの、常温のもの。
それだけ人気があることを裏付けることでもあるし、確かに美味しい。
4合瓶の日本酒だと1500円あれば十分美味しい、かなり美味しいものが飲める。
これがワインだとそうはいかないのではないか。
ちょっと好みの味にこだわると、2,3000円は平気で行く。
ただ最近はもっぱら焼酎飲みの人間になってしまった。特に冬に飲む芋のお湯割りが美味しいのなんの。
甘い香りで余韻も続く、けど口に残りすぎずにすっきりもしてる。焼酎に苦手意識のある人も多いだろうが、寒いときに白湯を飲む感覚で飲んでもらいたい。
米、麦など他の焼酎はあまり買ったことがない。
麦焼酎は輸入した原料を使っていることが多いので積極的に買う気にはなれず。それに比べて米焼酎は国産の原料で生産できていることが、みた感じ多い。
酒が美味しいのだから、米焼酎も美味しいだろう。
という理由からも飲んでみたかったのだが、酒屋であっても米焼酎の種類は少ない。
芋や麦はいくつも種類があるのに対して、米はあまり生産されていないのか。需要が高くないのか。それとも両方か。
あまりピンとくるものはなかったので、他の棚もついでに見てみる。
ついでに見ているだけのつもりだったが、芋を買おうかと思ってしまった。
前回は鶴見を買った。濃い味も甘い香りもとてもよかった。ただその一升瓶もなくなりかけている。
その同じ鶴見の白濁無濾過という「日本一芋臭い」を謳う芋焼酎をお店は推していた。
濾過をしないことで芋の味をダイレクトに感じられるらしい。
せっかくなら行くところまで行ってみようか。買ってみることにした。
夜ご飯のあと、早速お湯割りで飲んでみる。
確かに前に買った鶴見に比べて白く濁っていて、香りも強い。決して臭くはない。
飲み口はトロッとしていて、確かに「芋」を強く感じるが重たいわけではなく、しっかりと味わえるという感じ。
冬の間は濃い味を楽しめるが、暖かくなっていくともう少し軽い飲み口の方が飲みたくなるのかもしれないなと予想する。
さて同じく芋のお湯割りが好きなパートナーはどんなリアクションだろうか。
今日のご飯
昼ご飯: 玄米と胡麻とナンプラーの混ぜご飯の上に焼き海苔。大根の漬物と一緒に
おやつ: クレープを作ってみた。小麦粉、水、砂糖、油だけで簡単にできるなと発見。はちみつをかけて食べた
夕方に腕立て伏せとランニング
夜ご飯: チーズトースト。ゲーンハンレーと残りの味噌汁を合わせてスープカレーみたくなったもの、少し味噌足した
コメント